ずっと気になっていたローコットを手に入れました。
TARAS BOULBAのウルトラ イージー メッシュ コットです。名前長くてよくわからないですが、まぁ座面がメッシュになってるローコット。
主に、今愛用しているFieldoorのアルミコットとの比較になりますが、ご紹介します。
大きさ、重さ、寝心地
大きさは、182cm×72cm。地面からの高さは16cm。重さは2.8kg。
フレームはアルミ合金で軽く、幅が十分あるので、ゆったりと寝られます。
簡単に比較表を貼っておきますね。ローコットならローコットどうしで比べろよ!と言われそうですが、私、他のローコット持ってないのですみません。持っているもの、使ったことあるものとで比較します。
メーカー | TARAS BOULBA | Fieldoor | Coleman |
商品名 | ウルトライージー メッシュコット | アウトドアコット | トレイルヘッド コット |
フレーム材質 | アルミ合金 | アルミ合金 | スチール |
利用時サイズ | 182cm×72cm×16cm | 190cm×69cm×40cm | 190cm×87cm×40cm |
重さ | 3.1kg | 5.1kg | 約9kg |
耐荷重 | 80kg | 180kg | 80kg |
収納サイズ | 47cm×13cm×15cm | 92cm×17cm×8cm | 93cm×18cm×14cm |
市場価格 | 約12800円 | 約6000円 | 約8000円 |
タラスブルバのローコットは、Fieldoorのハイコットよりは幅があり、Colemanのトレイルヘッドコットよりは狭い。長さは、一般的なハイコットは190cmありますが、それより短いですね。でも大人が普通に寝られるサイズ。
しかし収納したらとてもコンパクトになります。今まで使っていたハイコットの1/3ぐらい。これがめちゃ魅力的です。
寝心地も、とても良い。ぴしっと張られた生地に対し、幅広でちょうどバランスの取れた沈み具合。
メッシュ生地の良い点
座面の生地。強度の面で考えたら、メッシュより布生地のほうが良いですね。
しかし、いま使っている布生地のコット、冬でも朝起きると、胸付近と足付近の布生地が湿っているのです。意外に蒸れるのですね。これがメッシュなら、蒸れ知らず。コットを乾かす時間も不要になります。これ結構でかい。
一方で、冬はメッシュである分、寒い。ただそこは、布を一枚敷けば普通のコットと同じ。ということで、我が家は冬キャンプにも使っています。
強度の布生地を取るか、蒸れ知らずのメッシュを取るか。どちらも捨てがたいけど、定価は同じなのにメッシュのほうは3000円ほど安く売ってることが多いです。やっぱりみなさん、用途が限定されるように感じるのでしょう。使ってみたら年中使えるんですけどね。
あと、夏が過ぎるとメッシュコットは値下がりするので、その点でも狙い目です。
組み立てるコツ
さてここからは組み立てのコツ。ローコットって、足の組み立て、分解にすごくチカラが要るとはよく聞きます。しかし少なくとも、このタラスブルバのウルトライージーコットシリーズは、2回目から楽に組み立てられます。初回はさすがに、誰でも苦戦するけど、2回目からは楽にできるよう、ちょっとしたコツを書いておきます。
コツはこの、足をはめる場面です。
- 左右のポールを通した座面に対し、片方のポールを持って、もう片方を地面に寝かせま。下の写真のような感じで。ただ注意。下の写真とは、逆側に立つ方がいいです。コットを挟んで、足とは逆側に立つのがお勧め。
- 足の片方を地面側のポールにはめて、レバーがある方の足を上側のポールに掛けます。
- ここがポイント。
上側のポールを、ただ持つのではなく、ポールの下(地面側)に指を食い込ませる感じで持つのです。座面両脇のトンネルに通してあるポールを、トンネルの中でさらに上に寄せるイメージです。
- そうしながら足をポールに少しひっ掛け、レバーを下げればOK。浅く掛かっていただけの足が、レバーを下げることで自動的に深く掛かります。
これは確かに簡単だ。
分解するコツ
組み立てるときもさることながら、足の分解にも力が要るのがローコット。しかしこの点も心配ない。ウルトライージーコットなら、あっさりいけます。
足を外すときのポイントは「思ってるのとは逆へ、いったん押し込む」です。足のレバー、外側へ引くと思いがちですが、違うんです。
- 組み立てる時と同じように、いったんレバーを押し込む。この写真の黒い矢印と同じ動きです。
箱の写真には、押し込む方向へ矢印書いてあるのに、写真下の文章では「引き上げる」と書いてあるので勘違いしやすいですが、「押し込む」ほうが正解です。 - すると、レバー両脇のストッパーボタンが楽に押し込める(上の写真の白矢印のとおり)
- そこでレバーを押し込んだ手をゆるめると、自動的に外れてくるというわけです。気づくまでは悪戦苦闘でしたが、このコツに気づいたら、あまりに簡単にできるので驚きました。
収納バッグにも余裕あり
これが付属の収納バッグに入れたところですが、ご覧のように、ちょっと余裕があります。このためにバッグへ入れるのも比較的、楽です。
コツが分かれば確かにウルトライージー。タラスブルバのウルトライージーコット、おすすめです。メッシュじゃなくて布生地でしたら、こちらですね。