
私のブログに、「ポップインアラジン 重大発表」で検索して来てくださる方が結構いらっしゃいます。残念ながら、いままでその記事はなかったので、ここに書くことにしました。
事業譲渡により、ポップインアラジンは現在、アラジンXという名前になっています。
「ポップインアラジン 重大発表」 って聞いたら、普通、ポップインアラジン3発売かと思いますよね。
ただ正直なところ、今までは、たいした発表じゃないな、という時にプロモーション込みで「重大発表」という言葉を使っている印象です。
私の記録(アラジンX社からのメルマガ)によれば、2021年3月 Aladdin Connector発表の時に重大発表という言葉が使われていました。

私の記憶では、Aladdin Vase発表の時も、重大発表という言葉が使われていた気がするのですが、その証跡は見つかりませんでした。Twitterだったかも知れませんが、いろいろ検索しても「重大発表」という単語では出てきません。私の記憶違いかも。
アラジンコネクターの時にしても、アラジンヴェイスの時にしても、発表された後で見れば「あぁ、そういうことね」というビジュアルが使われています。上の画像も、「HDMIでいろいろつなげる製品の発表」だと思えばなるほどだし、ヴェイスの時はこんなラフスケッチと一緒に告知がされていました。

上記のほかは、あまり覚えがないですが、スイカゲームがどうなったとか、結構しょうもないニュースで「重大発表」という単語を使うケースが散見されます。
逆に、ポップインアラジンの新機種(ポップインアラジン2プラス)発表時には、重大発表という単語は使っていなかった気がしますし、いまメールや発表を見直しても、やはり見当たりません。
というわけで、ポップインアラジンに関しては、重大発表という単語は真に受けないほうが良いです。
リモレス廃止にしても、ポップインアラジンの新機種発売にしても、本当に重大な発表の時は、重大発表と言われない感じ。
重大発表という単語は「スルーされそうな中身だけど、注目してほしい」ぐらいの意味だと思っておいたほうが良さそうです。
ご参考まで。
-
-
ポップインアラジン3の発売日がいつになるのか、予想してみた
続きを見る